Linux

【無線LAN】SX-SDMAC 2832S+(SDIOカード)を富士通AH30/Sに挿したが認識しなかった

【※ 当記事は2020年7月30日時点の情報です】

ペイヴメント(@pavement1234)です。

エンジニア
エンジニア

昔流行ったSDIOって今どうなってるの?
PCのSDスロットでSDIO使えると便利なんだけど。

SDIOという規格をご存じですか?

SDカード形状のデバイスに
無線LANとかPHSみたいな通信機能を持たせたものでして
2000年代(10年以上前)に売られてましたが
最近あまりみかけなくなりました。
≫参考:SDIOとは何?

世の中から消えて無くなってしまったかと言うとそうでもなくて
SDIOは低消費電力高速伝送できるのが売りなので
スマホの無線LANデバイスがSDIOだったりします。
…が(スマホを分解しない限り)実物を見ることはなさそうです。

SDIO規格について(ざっくり)

SDIOの概要はここに書かれています。
≫参考:SDIO/iSDIO(SD Association)

もっと詳しく知るには規格書を読むと良いです。
SDホストコントローラのレジスタ仕様SDIOコマンドシーケンスなどを知ることができます。
≫参考:Simplified Specifications(SD Association)

※但し一般公開されている規格書は簡易版(Simplified)です。
Full版はSD Associationと契約が必要です。

SDIOのバスインタフェーススピード一覧を示します。
※SDカードはバージョン8まで進化していますがSDIOはバージョン3が最新です。

バスインタフェース バススピード 仕様バージョン
ノーマルスピード

12.5MB/s=100Mbps

1.01
ハイスピード

25MB/s=200Mbps

2.00
UHS-Ⅰ

50MB/s=400Mbps(SDR50, DDR50)

104MB/s=832Mbps(SDR104)

3.01

≫参考:バスインタフェーススピード(SD Association)

ノートPCにSDIOカードを挿してみたが認識しなかった

先日、SX-SDMAC 2832S+という無線LANデバイスを
ノートPC(Linuxインストール済)のSDカードスロットに挿してみたのですが
認識しなかったのです。

具体的にはPCのSDカードスロットにSDIOカードを挿し
Linuxの端末(Term)からdmesgというコマンドを実行し
カーネルログを見たのですが反応なし。
同じSDカードスロットに普通のSDカードを挿すと
カーネルログが書かれるのでPC側は大丈夫そう。

SDIOカードが静電気とかで壊れちゃったのかな…と思いましたが
知人がブログを見て「富士通AH30/S はSDIO対応してないみたいだZE!
というメッセージをくれたのです。

SDIO対応してるPCを調べてみた

Do it! : 拡張機能 : その他の拡張機能 SDIOスロットというページを発見。
こんなことが書いてありました。

SDIOとはSDカードと同じ形状でメモリ以外の拡張デバイスとして機能する規格で、
代表的なデバイスに無線LAN SDIOカードがあります。

SDカードと同じ形状ですので、
多くのノートPCに搭載されているメモリーカードリーダーに挿せるのですが、
認識・動作できる製品は多くありません。

拡張機能はUSBに集中してしまっているため、
SDIO規格の拡張デバイスは製品数も数量も伸び悩んでいます
そのため、カードは挿せてもメモリカードとしても
SDカードしか認識しないというスロットがほとんどになっているのが現状です。

出典:Do it! : 拡張機能 : その他の拡張機能 SDIOスロット

SDIOが使えるPCは少ないのか…。

このページにいくつか候補のPCが書かれてました。
だいたい2011年頃に発売されたもので全て製造中止になってます。
Amazonでは見つからず楽天の中古PCでチラホラみかけますが3~5万ぐらい。
SDIOを実験するためだけにPCを増やすのはツライです。

DELL (デル) Alienware M14x
DELL (デル) Alienware M17x
DELL (デル) Alienware M18x
DELL (デル) Latitude E6220
DELL (デル) Latitude E6320
DELL (デル) Latitude E6420
DELL (デル) Latitude E6420 ATG
DELL (デル) Latitude E6520
DELL (デル) Precision M4600
DELL (デル) Precision M6600
DELL (デル) XPS 15z

mini PCIeをSDIOに変換するアダプタを発見

MR04R(SDHC/SDIOカード用MiniCardアダプタ)というアダプタです。
物理レートが200Mbpsではありますが使えそうな印象。

仕様一覧:
PCI Express Mini Card Electromechanical Specification 1.0準拠
PCI Expressインターフェース使用
SDカードスロット: 標準サイズ
SD Host Controller Standard Specification 2.0準拠
SDIO Specification 1.1準拠
SD Memory Card Specification Version 2.0準拠
SDHC対応、最大32GB。
サイズ:30mm x 50.95mm

対応SDカードタイプ:
SDカードおよびSDHCカード(Class 2/4/6/10)
MMC Plus および MMC Mobile (4ビットバス幅のみ)
SDIOカード (GPS, 無線LAN, Bluetoothなど)
*各SDIOカードのドライバが必要です

出典:MR04R(SDHC/SDIOカード用MiniCardアダプタ)

こんな風になるみたいです。
富士通AH30/S の底面を開けてこのアダプタが挿さりそうか見たところ、
なんとか行けそうです。



というわけで
MR04R(SDHC/SDIOカード用MiniCardアダプタ)のページから
注文しようとしたところOut of order…。
MR04Rで片っ端から調べましたが、全て売り切れ。
これもダメでした。
※一応、メルカリに出品されたらアラートが上がるようにはしておきました。

まとめ

SDIOを動かすハードウェアとして
最初は①SDIOカードが挿さるPCが安そうと考えていましたが3~5万もしました。
②MR04R(miniPCIeをSDIOに変換するアダプタ)は現在売ってません。
よって、
一番高いと思っていた③SDIOが使える組み込みボードが有力候補かもしれません…。

というわけでSDIOポートが2つ使えて
3万以下の組み込みボードを探してみようと思います。

SDIOを試すための構成

①SDIOカードが挿さるPC(3~5万)
②MR04R(miniPCIeをSDIOに変換するアダプタ)※売ってない
③SDIOが使える組み込みボード

 

ABOUT ME
ペイヴメント
ペイヴメントのエンジニア塾(当ブログ)では20年以上の経験から得られたプログラミング系ノウハウについてベテランにも満足して頂けるような内容の濃いコンテンツを初心者にも分かりやすい形で日々発信しています。【経歴】ベンチャーのソフトハウスで4年勤務後、精密機器メーカーのソフト開発部門に勤務し今に至ります。
error: Content is protected !!