-
-
【無線LAN】SX-SDMAC 2832S+(SDIOカード)を富士通AH30/Sに挿したが認識しなかった
2020/8/3
SDIOという規格をご存じですか? SDカード形状のデバイスに無線LANとかPHSみたいな通信機能を持たせたものでして2000年代(10年以上前)に売られてましたが最近あまりみかけなくなりました。 ≫ ...
-
-
【Yocto】組み込みLinuxの主流はYocto
2020/7/16
イマドキ、組み込みLinuxはYoctoが主流です。Yoctoは自動でアレコレやってくれる反面、ビルド中に何が行われているかイマイチわかりにくい。今回は大まかな流れをまとめ、私がわかってないポイントを ...
-
-
【電気】ACアダプタって種類が多すぎる
2020/7/14
ACアダプタって種類多くないですか? この記事で解決できること ACアダプタの種類について知識が得られる。 関連記事 【電気】回路図を読みたい 【電気】ACアダプタって種類が多すぎる 【電気】USBロ ...
-
-
【電気】回路図を読みたい
2020/7/16
CPUのデータシートには回路図が度々出てきます。毎回四苦八苦して調べますが、基礎がイマイチなので成長してる実感がありません。今回、基本的なアナログ回路を理解し読めるレベルを目指します。またアナログ回路 ...
-
-
【電気】USBロジックアナライザKKHMF 24MHz 8CHをインストールした
2020/7/17
AmazonでKKHMF 24MHz 8チャンネル USBロジックアナライザ 8CHロジックアナライザ UART IIC SPI デバッグ MCU FPGA ARMに対応 「国内配送」 を購入。ロジア ...
-
-
【電気】ザイリンクスのCR2DIP(CPLD)を買ってみた
2020/7/14
FPGAとCPUがセットのSoCをよく見かけます。CPLDはFPGAより規模が小さいコンフィギュアラブルデバイスという印象でしたが、身近に事例がなく。ないなら安いから買ってみよう、というわけで購入。 ...
-
-
【電気】デジタルテスターによる電池電圧測定、スマホUSB急速充電、USB電流電圧テスター チェッカーの実験
2020/7/14
デジタルテスターによる電池電圧測定、スマホUSB急速充電、USB電流電圧テスター チェッカーの実験をまとめました。 この記事で解決できること デジタルテスターによる電池電圧測定方法を知る ...
-
-
【Mender】OTAによるソフトウェア更新
2020/7/16
OTA(Over The Air)によるソフトウェア更新を実現するソリューションの1つ。Menderをご紹介します。 コネクティッドカー戦略 日系自動車メーカー 2030年、勝者の条件 created ...
-
-
【マイコン】Eclipseをnpm、xgmでインストールしてみた
2020/7/14
Eclipseをnpm、xgmでインストールする手順を見つけたのでやってみました。 ついでにSTMマイコンのデバッグもやってみました。 この記事で解決できること Eclipseをnpm、xgmでインス ...
-
-
【マイコン】NXP(Kinetis)のマイコン評価ボードFRDM-KL25Zの使い方
2020/7/16
【FRDM-KL25Z】というNXP(Kinetis)のマイコン評価ボードを購入。 ARMマイコンによる組込みプログラミング入門 改訂2版 ロボットで学ぶC言語 [ ロボット実習教材研究会 ] cre ...