組込/ハードウェア

【FL2000】HDMI端子がない薄型ノートPCをUSB3.0(Type-C)経由でHDMIモニタにつなぐ方法(但しドライバが必要)

【※ 当記事は2020年4月14日時点の情報です】

ペイヴメント(@pavement1234)です。

エンジニア
エンジニア
薄型ノートPCを買ったらHDMIポートが無かった。
USB3.0(Type-C)ポート経由でHDMI接続したい。

最近の薄型ノートPCにはHDMIがついてないんです

最近の薄型ノートPCってUSB3.0しかついてないの増えましたよね。
ノートPCって画面が小さいから大きなモニタにつなぎたくなるんですが、
HDMIのポートが無いのがちょっと不便。

AmazonとかでUSB3.0 to HDMI変換アダプタが売ってますが、
有名メーカーのやつは、どれも5000円ぐらいします。
高いのでガマンしてたんですが、
ついに2000円のやつ見つけたので注文しました。

 

 

 

 

 

 

 

しかし…。
コチラ誰にでも薦められるわけではありません。
事前に言っておきますが、こんな問題があります。

  • パソコンとの相性があり高解像度(フルHD)で動作させたときに
    激しく画面がチラついたりブラックアウトしたり
    (真っ黒画面になったり)する。
    試しに低解像度にしたらなぜか安定
  • 私は2台のパソコンで試したが
    1台目は低解像度(1680×1050)でないとダメ。
    2台目は高解像度(フルHD)でもOK。正解がわからない
  • ホントにダメなケースもあるらしい(私はラッキーでした
  • 低消費電力のためCPUクロックが低いノートパソコン」で
    USBハブをカスケード」すると
    チラつきやブラックアウトが起こりやすい気がする

 

 

 

 

 

 

 

 

一方、問題を分かった上で割り切って使うなら全然アリ。

  • 低解像度でOK
  • たまにしか使わない
  • 1円でも安く買いたい

リンクを貼っておきますが、
すぐ売り切れになり似たようなやつが再販されます。

もしこれを見たタイミングで売り切れ or リンク切れになってたらゴメンナサイ。
そのときはAmazonで「USB3.0 HDMI」で検索すればすぐ見つかります。
形はみんな同じです。

あと、普通のUSBケーブルをUSB3.0(Type-C)に変換するアダプタもお忘れなく。

エンジニア
エンジニア
注意点は理解しましたので、具体的な使い方を教えてください。

USB3.0 to HDMI変換アダプタを安定動作させるための手順

  • ドライバーをダウンロード
  • ドライバーをインストール
  • HDMI接続する
  • 解像度を下げる(チラつきやブラックアウトがある場合のみ

①ドライバーのダウンロードサイトに行く

ここに行きます。
≫FRESCO LOGIC USB 3.0 to VGA/DVI/HDMI Driver (Windows)

②ドライバーのダウンロード

FL2000-2.1.34054.0というリンクをクリックし
ドライバーをダウンロード。

※実はこのアダプター。
ドライバがインストールされていない状態でUSBポートに挿すと
USBマスストレージ(USBメモリ)として認識します

逆も然りでインストール後は一切マスストレージとして認識しなくなります。

マスストレージとして認識したドライブの中に
ドライバーのインストーラが入ってるのでこれをインストールしても良いですが
WEB上に最新ファイルがUPされることがあるので、
WEBからダウンロードすることをお勧めします。

 

 

 

 

 

③ドライバーをインストール

インストーラをダブルクリック。

「Next」をクリック。

「Next」をクリック。
インストール先は
C:\Program Files\Fresco Logic\Fresco Logic USB Display Driver\
)。

「Install」をクリック。

インストールが終わると
インストールが完了した後で、デバイスをこのコンピュータに接続してください
と出ます。

「Finish」をクリック。

④HDMIでモニターとつなぐ

パソコンのUSBポートにUSB3.0 to HDMI変換アダプターを挿して、
変換アダプターにHDMIケーブルを挿して、
モニターにHDMIケーブルを挿したところ
高解像度(フルHD)で認識でき、
チラつきもブラックアウトもありませんでした。

ちなみにデバイスマネージャーのディスプレイアダプターに
こんなデバイスが認識されます。

⑤解像度を下げる(チラつきやブラックアウトがある場合のみ

デスクトップを右クリックし「ディスプレイ設定」をクリック。

 

 

 

 

 

 

「ディスプレイの詳細設定」をクリック。

「ディスプレイ1のアダプターのプロパティを表示します」をクリック。
※ディスプレイの番号は変わることがあります。

「モードの一覧」をクリック。

初期状態では「1920×1080」が選ばれてます。

「1280×1024」を選び「OK」をクリック。
※今回は一気に低解像度にしましたが、
解像度が高いほうが見やすいので少しずつ落とすのがコツ。

「変更を維持する」をクリックすると解像度が確定します。

エンジニア
エンジニア
私もチラつきが発生したのですが、
たしかに解像度を下げたら安定しました。
この記事がなかったら諦めてたかも。
助かりました。

まとめ

USB3.0 to HDMI変換アダプタはパソコンのスペックが要求されるようです。
またUSBハブをカスケードすると高確率でダメになる気がします。
とはいえ、チラつき、ブラックアウトが出ても、あきらめず
1度は低解像度で試してみることをお勧めします。

 

ABOUT ME
ペイヴメント
ペイヴメントのエンジニア塾(当ブログ)では20年以上の経験から得られたプログラミング系ノウハウについてベテランにも満足して頂けるような内容の濃いコンテンツを初心者にも分かりやすい形で日々発信しています。【経歴】ベンチャーのソフトハウスで4年勤務後、精密機器メーカーのソフト開発部門に勤務し今に至ります。
error: Content is protected !!