
AmazonでKKHMF 24MHz 8チャンネル USBロジックアナライザ 8CHロジックアナライザ UART IIC SPI デバッグ MCU FPGA ARMに対応 「国内配送」 を購入。ロジアナとしては破格の約1000円。果たしてちゃんと動くのか?
※この記事を最初に書いたときはHiLetgoというメーカーでしたが2020年7月2日に見るとKKHMFに変わっていたので読み替えました。画像などが少し異なるかもしれませんが、中身は一緒だと思います。
この記事で解決できること
- USBロジックアナライザKKHMF 24MHz 8CHのインストール方法と操作方法が分かる。
関連記事
【電気】USBロジックアナライザKKHMF 24MHz 8CHをインストールした
【電気】デジタルテスターによる電池電圧測定、スマホUSB急速充電、USB電流電圧テスター チェッカーの実験
【電気】USBオシロスコープHantek 6022BEを動かしてみた
外観はこんな感じ
まあ見た目はチープです。
インストール
まずUSBを挿してみると、不明なデバイスとして認識されました。
Amazonを見るとこんなことが書いてあります。つまりは【Sigrok】というフリーウェアを使えということですね。Sigrokで調べるとUSBロジアナ関係のブログ記事がいくつか見つかりましたので困ったら見てみよう SigrokのDownloadから【pulseview-NIGHTLY-64bit-static-release-installer.exe】をダウンロード。
インストーラをダブルクリックすると、こんなん出ました。
「詳細情報」をクリックして「実行」をクリック。なんか警告でるが「はい」をクリック。
スタートメニューから「sigrok」を開くと「PulseView」たちがインストールされていました。
さてAmazonのコメントを参考にドライバーインストールをするために「sigrok」→「Zadig」を実行。するとこんな画面が出るので「Install Driver」をクリック。
デバイスマネージャを見ると「Unknown Device #1」という表記ですが正常に動作してるみたい。まあいいか...。
スタートメニューから「sigrok」→「PulseView」を起動。
「Start」をクリックすると波形が伸びていきます。「Stop」を押すと止まります。
次回はこいつらをラズパイのGPIOに挿して波形を見てみようと思います。
まとめ
USBロジックアナライザKKHMF 24MHz 8CHをインストールしました。
次回、ラズパイなどにつないで波形観測してみます。
関連記事
【電気】USBロジックアナライザKKHMF 24MHz 8CHをインストールした
【電気】デジタルテスターによる電池電圧測定、スマホUSB急速充電、USB電流電圧テスター チェッカーの実験
【電気】USBオシロスコープHantek 6022BEを動かしてみた